MENU
 

\ こちらからお買い物ができます (^^♪ /

 

\ おすすめの支援サービスはこちら!/

トリンテリックスの体験談

    \ この記事が気に入ったらぜひシェアしてくださいね!/
    セシル

    こんにちは,心理ブロガーのセシルです🍀

     今回は,私の「トリンテリックスの体験談」についてお話しさせていただきます。

     あくまで,私の体験談とはなりますが,できる限り詳細にご説明させていただきたいと思います。

    目次

    トリンテリックスとは??

     トリンテリックス(成分名:ボルチオキセチン)は,SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)ではなく,S-RIM(セロトニン再取り込み阻害・セロトニン受容体調節)に分類される抗うつ薬です。

     従来のSSRIの作用に加えて,さまざまなセロトニン受容体を調節することで,不安や落ち込みといった症状を改善します。

     1日1回の服用でOKです。10mgから始めて20mgまで増量することができます。

     トリンテリックスは,後発医薬品(ジェネリック医薬品)がまだありません(2022年3月現在)。

    SSRIとは??

     「SSRI」とは,Selective Serotonin Reuptake Inhibitorの頭文字を取った略語です。

     日本語では「選択的セロトニン再取り込み阻害薬」と訳されます。

     セロトニンとは,不安や緊張を抑えて,感情を安定させる神経伝達物質のことです。

     SSRIによって,文字通り,神経間で放出されたセロトニンの再取り込みを阻害することによって,

     脳内のセロトニン濃度を上昇させ(または維持して),うつや不安の症状を改善するはたらきがあります。

    S-RIMとは??

     「S-RIM」とは,SSRIのように神経間で放出されたセロトニンの再取り込みを阻害して,さらにセロトニンの受容体を調節する作用がある抗うつ薬です。

     不安や落ち込みといった症状を改善するはたらきがあります。

     現在のところ,S-RIMはトリンテリックスだけです(2022年3月現在)。

    トリンテリックスの体験談

     私は「社会不安障害(SAD,対人恐怖症)」と診断されて,初めて処方された薬は「ジェイゾロフト(セルトラリン)」でしたが,

     副作用で体重が増加したため,医師と相談して体重が増加しにくいとされるトリンテリックスに薬を変更しました。

     社会不安障害について,詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。

    服用開始からの経過(私の場合)

     私はトリンテリックスを4カ月間服用しました。

     服用初期~4ヶ月の間,副作用は全くありませんでしたが,主作用もあまり実感できませんでした。

     強いて言えば,少しだけ不安の程度が軽減されたような気もしますが,私には効果がマイルド過ぎて,4カ月の服用で断薬することにしました。

     断薬の際も,副作用は全くありませんでした。

    私が感じたメリット・主作用

    少しだけ不安が軽減された

     「少しだけ不安の軽減に効果があったかな」という感じがします。

     あくまで私の体験談にはなりますが,ジェイゾロフト(セルトラリン)からトリンテリックスに変更した私はあまり効果を実感できませんでした。

    体重増加が全くなかった

     ジェイゾロフト(セルトラリン)と比較して,体重が増加する副作用は全くありませんでした。

     薬をトリンテリックスに変更してから自然と体重が落ちていきました。

    錠剤の服用・管理の負担が少ない

     トリンテリックスは,1日あたり1錠または2錠の服用なので,比較的服用と管理が楽です(たとえば,カプセル錠剤しかなく,服用量が多い薬は,服用も管理も負担になります)。

    副作用が全くなかった

     服用初期の副作用,服用中の副作用(私の場合は4カ月間)および断薬症状は全くありませんでした。

     そういう意味では,抗うつ薬に抵抗がある方でも飲みやすいと思います(ただし,薬の主作用・副作用は個人差があります)。

    私が感じたデメリット・副作用

    効果を実感できなかった

     あまり効果を実感できませんでした。

     他の方の体験談を見ると,効果があったという方もたくさんいらっしゃるので,個人差があると思います。

     あるいは,私はジェイゾロフト(セルトラリン)からトリンテリックスに変更したので,比較的に効果を実感しにくかったのかもしれません。

    後発医薬品(ジェネリック医薬品)がない

     後発医薬品(ジェネリック医薬品)ないので,比較的薬価が高いように思います(2022年3月現在)。

     ただし,最大2錠なので,とくに経済的負担を感じることはありませんでした。

    薬の情報が少ない

     新薬(2019年11月発売)ということもあり,薬の情報やレビューが少ないように感じます。

     だからこそ,私の体験談を書かせていただきました (^^)

    毎日 服用し続けなければならない

     毎日,服用すること自体は私は苦ではありませんでした。

     ただ,飲み忘れると不安になります。とくに出張や旅行などの出先で薬を忘れた場合は,非常にナーバスになります。

     ドラッグストアなどで気軽に買えるものではありませんし,必ず病院に行って処方箋をもらわなければなりません。

     また,病院も次回の予約の分までしか薬を処方してくれないため,体調を崩して病院に行けないと,薬が途切れてしまいます。

     薬が切れたり,出先で飲むことができずに,望まぬ形で急な断薬を余儀なくされると,人によっては「離脱症状」が生じる可能性があるため,

     薬を入手するまで精神的なプレッシャーがかかります(私の場合は,トリンテリックスの離脱症状は全くありませんでした)。

    トリンテリックスの体験談:まとめ

    ・トリンテリックスの効果は非常にマイルドでした(マイルドすぎて効果が分かりませんでした)

    ・トリンテリックスの副作用は全くありませんでした(私の場合)

     いかがでしたでしょうか。

     今回は,私の「トリンテリックスの体験談」についてお話しさせていただきました。

     あくまで,私個人の体験談であり,薬の主作用・副作用には個人差があります。

     個人的には,私のように副作用がほとんどなければ,うつや不安の症状が軽い方に有用かもしれないと思いました。

     また,体重増加がほとんど見られない抗うつ薬なので,効果を実感できる方には非常に良い抗うつ薬だと思います。

     焦らずに,ご自身に合った薬を主治医の先生とよく相談して決めてくださいね。

     心療内科・精神科の受診や服薬を迷っている方などに参考にしていただけましたら幸いです。

    セシル

    この記事が気に入ったらぜひシェアしてくださいね🍀

    \ ポチッと応援をお願いします!/

    にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 社会不安障害へ
    にほんブログ村

    \ おすすめの本・電子書籍はこちら!/

    楽天ブックス
    ¥5,060 (2022/09/11 01:38時点 | 楽天市場調べ)
    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場
    \ポイント5%還元!/
    Yahooショッピング

    \ 精神科医監修・顔出し不要のカウンセリングアプリ /

    \ うつや不安で仕事を辞めたい方は退職代行がおすすめ!/

    \ うつや不安障害の方専門の就職・就労支援サービス!/

    【参考文献】

    貝谷 久宣 (監修) (2017) . 社交不安症がよくわかる本
      講談社

    木村 昌幹 (2009) . 精神科医が書いたあがり症はなぜ
      治せるようになったのか 現代書林

    岡田 尊司 (2019) . 社交不安障害——理解と改善のための
      プログラム—— 幻冬舎

    島田 和幸 (編)・川合 眞一 (編)・伊豆津 宏二 (編)・
      今井 靖 (編) (2022) . 今日の治療薬2022
      ——解説と便覧—— 南江堂

    清水 栄司 (2014) . 自分で治す「社交不安症」 法研

    山田 和夫 (監修)・山田 和惠 (監修協力) (2014) .
      図解 やさしくわかる社会不安障害 ナツメ社

    \ この記事が気に入ったらぜひシェアしてくださいね!/

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    コメント

    コメントする

    目次