社会不安障害(SAD,対人恐怖症)の方に向いている仕事・アルバイト13選!!

\ この記事が気に入ったらシェアしてください!/
セシル

こんにちは,心理ブロガーのセシルです🍀

 私は,約30年かけて『社会不安障害(SAD)』を克服することができました (^^♪

 今回は,「社会不安障害(SAD,対人恐怖症)の方に向いている仕事・アルバイト13選!!」をご紹介いたします。

目次

社会不安障害(SAD,対人恐怖症)とは??

 『社会不安障害』とは,ひとことでいえば『対人恐怖症』『あがり症』のことです。

 大勢の人の前で発表を行う時など,主に人から注目を浴びる場面で過度に緊張してしまい,さまざまな症状を伴う病気です。

 社会不安障害は,英語でSocial Anxiety Disorderと表記され,SADと略されます。

 最近では,“社交”不安障害とよぶのが一般的です。

社会不安障害(SAD,対人恐怖症)の方に向いている仕事・アルバイト13選!!

 社会不安障害(SAD,対人恐怖症)の方は,基本的に人から見られ続けたり,評価されることが苦手なため,『接客業』や『営業職』などは向いていないと言えるでしょう。

 もちろん,やりたい仕事であれば何でもOKですし,苦手な事に挑戦する勇気には敬意を表しますが,特に目的がないのであれば,あえて選ぶ職種ではないと思います。

 今回は,あくまで社会不安障害の方に傾向として向いている『おすすめの仕事』をご紹介させていただきます。

① 公務員

 社会不安障害(SAD,対人恐怖症)の方にとって,最も理想的な仕事が『公務員』だと思います。

 私も非常勤ですが『国立大学の職員』をしていたことがあります。

 仕事なので,どこでも勉強の必要や厳しさはありますが,公務員は民間企業と違って,極端に利益を追求する仕事ではないので,精神的プレッシャーの面では比較的安心だと思います。

 私の主観ですが,利益を追求するギリギリな会社ほどパワハラやモラハラがきついように感じます。

 また,民間企業と比べて倒産の心配が少ないことが魅力です。

 比較的,有給や産休などの制度もしっかりしていて,定時で退社しやすい仕事だと思います。

 私が病気の頃,精神科医の先生にも「社会不安障害の人に民間はきついよ。公務員がいいよ。」と言われたことがあります。

② 事務職

 社会不安障害(SAD,対人恐怖症)の方は『事務職』が向いています。

 事務は基本的にパソコン業務が主ですし,求人も多いです。

 うつや不安の症状のある方を対象とする就労移行支援サービス『at GPジョブトレ』でも事務職での就職率が94.5%です。

 ただ,電話応対や受付をする場合もあるので,応募の際は要チェックです。

③ プログラマー

 社会不安障害(SAD,対人恐怖症)の方は,『プログラマー』の仕事がおすすめです。

 『プログラマー』は,基本的にパソコンを相手にする仕事なので,ITやパソコンスキルに自信がある,またはこれから身に付けたいという方に向いています。

 社会不安障害の方にとって,接客や営業ではなく,黙々とパソコン作業に打ち込める仕事は安心だと思います。

 また,プログラミングができるようになれば自信もつくと思います。

④ オンライン・在宅ワーク

 社会不安障害(SAD,対人恐怖症)の方には,オンラインや在宅での仕事がおすすめです。

 単純に,同じ空間で人と関わることがなく(あるいは少なく),自分専用の仕事部屋で仕事に集中できるからです。

 昨今では,コロナの影響で在宅勤務が増えつつあるので,会社の応募条件もよく調べてみましょう。

⑤ ポイ活

 『ポイ活』とは,ポイント活動のことです。

 複数のポイント・サイトに登録して,アンケートや会員登録などの数多くの案件をこなせば月数千円~数万円程度を稼ぐことができると思います。

 ただ,これだけで生活していくのは現状難しいと思います。

⑥ 治験・モニター

 社会不安障害(SAD,対人恐怖症)の方には,『治験』や『モニター』もおすすめです。

 私は健康器具の『モニター』を長年続けているベテランです(笑)

 基本的に,お客さまのように接してもらえますし,パワハラもありません。

⑦ ホテルのルームメイク・清掃員

 私は,アルバイトでビジネスホテルの『ルームメイク』をしていたことがあります。

 けっこうな体力仕事ですが,女性の方が中心の仕事なので,特別身体に支障がない限り,ほとんどの方にできる仕事だと思います。

 ホテルの部屋で1人または少人数で仕事ができますし,社会不安障害(SAD,対人恐怖症)の方におすすめの仕事です。

⑧ 工場のライン作業

 社会不安障害(SAD,対人恐怖症)の方には,工場などで行う『ライン作業』もおすすめです。

 作業着を着て単純作業を繰り返すので,接客などは皆無です。

 私は○○急便で仕分け作業を行っていたことがあります。

 ただ,トラック運転手のおじさんはけっこう怖い方が多いので,パワハラは少しありました(笑)

⑨ 職人

 『職人』も社会不安障害(SAD,対人恐怖症)の方におすすめの仕事だと思います。

 社会不安障害の方は,繊細で神経質な方が多いので,細かい違いに気づきやすいです。

 私はこれを才能だと思っています。

 家具や伝統工芸品など,器用さや目利きが求められる仕事で真価を発揮できるかもしれません。

 私は,実家の点検・修理・DIYをほぼ全て担当しています。

 家族の誰よりも慎重で,微細な変化に気づけるからです (^^♪

⑩ 作家・芸術家

 社会不安障害(SAD,対人恐怖症)の方は感性が豊かな方が多いので,『作家』や『芸術家』が向いていると思います。

 他者の気持ちを推測する能力は,多くの方に共感してもらえる作品を創造する能力に繋がります。

 趣味として,小説を書いたり,絵を描いたりすることで才能が開花されることがあるかもしれません。

⑪ イラストレーター

 社会不安障害(SAD,対人恐怖症)の方には,『イラストレーター』もおすすめです。

 最近では,依頼を受けてから納品するまで,すべてオンライン上で完結できます。

 直接相手と顔を合わせて,商談をする必要がないので,絵を描くことが好きなら『イラストレーター』がおすすめです。

セシル

 私のアイコンも『イラストレーター』さんに依頼して描いていただきました。

 とても気に入っています (^^♪

⑫ 動物関係の仕事

 社会不安障害(SAD,対人恐怖症)は,他者との関わりのなかで不安を覚える病気ですから,ペットや動物を相手にする仕事がおすすめです。

 その動物の気持ちになって接することができれば,動物にとっても嬉しい事ですね。

 動物も優しい人が好きだと思います (^^)

⑬ 心理カウンセラー

 社会不安障害(SAD,対人恐怖症)の方の「他者の心を推測する能力の高さ」は,間違いなく『心理カウンセラー』としての才能だと思います。

 また,当事者として,病気の症状に苦しんだ経験もカウンセリングに活かすことができます。

 「自分が苦しい思いをしたからこそ,誰かを助けてあげたい」という気持ちもあると思います。

あえて挑戦:番外編

 番外編として,社会不安障害(SAD,対人恐怖症)の方が,苦手を克服するために,あえて挑戦するかもしれない仕事をご紹介させていただきます。

教師

 小学校の先生だと,普段の授業や事務仕事だけでなく,生徒の前で歌を歌ったり,授業参観などで保護者の方に見られることがありますね。

 傾向的にいえば,『教師』は社会不安障害の方にはおすすめしない仕事です。

 それでも子どもが大好きで,教える事が好きで,『教師』になったという方を心から尊敬いたします。

営業職

 社会不安障害(SAD,対人恐怖症)の方にとって,『営業職』が1番きついと思います。

 自ら営業するコミュニケーション・スキルの必要性に加えて,ノルマがあるからです。

 私は現場と営業の両方の仕事がある場所でアルバイトをしていたことがありますが,

 「どんなに現場がきつくても営業には行きたくない」という方が多かったです。

 営業成績の良かった方は,いつも明るくて,元気はつらつとした方が多かったです。

 人見知りの方やおどおどした方は1人もいませんでした。

接客業

 私は,社会不安障害(SAD,対人恐怖症)と診断される前,苦手を克服したくて,大学生のアルバイトとして『接客業』に挑戦していました。

 高級ジムのスポーツインストラクターとしてレッスンなどをしていました。

 そして,緊張や人見知りを連発してしまい,失敗の連続でした(汗)

 半年ほど働きましたが,結局苦手は克服できず,余計に自信を失ったかもしれません。

 もちろん,これも貴重な経験なので,苦手を克服したいという方はがんばってほしいと思います。

まとめ

 いかがでしたでしょうか。

 今回は「社会不安障害(SAD,対人恐怖症)の方に向いている仕事・アルバイト13選!!」をご紹介させていただきました。

 少しでもお役に立てれば幸いですが,あなたの人生ですからどんな仕事を選択するかはあなたの自由です。

 社会不安障害の方が,営業職で成功されているコラムを読んだこともありますし,私が昔,授業を受けた先生の中には『パニック障害』を抱えている方もおられました。

 病気の症状には程度の差もありますし,必ずしも向き不向きで全てが決まるというわけではありません。

 人の能力は多種多様であり,人前が苦手でもすごく話が上手だったり,不安障害だからこそ人と関わるのが好きだったりもします。

 『社会不安障害(SAD,対人恐怖症)』という病気を克服するのも良いですし,克服までは行かずとも個性として長く付き合っていくのも良いことだと思います。

 本記事が,社会不安障害の方やその親御さんの参考になりましたら幸いです🍀

セシル

この記事が気に入ったらぜひシェアしてくださいね🍀

\ ポチッと応援をお願いします!/

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 社会不安障害へ
にほんブログ村

\ 精神疾患や障碍のある方のための『就労移行支援』/

\ 今すぐ仕事を辞めたいあなたの味方です!/

\ おすすめの『カウンセリング』はこちら /

【参考文献】

福西 勇夫 (監修) (2008) . 不安障害がよくわかる本
  主婦と生活社

福西 勇夫 (監修) (2019) . ウルトラ図解 不安障害と
  パニック——正しく理解して対応・克服する
  ためのガイド—— 法研

貝谷 久宣 (監修) (2017) . 社交不安症がよくわかる本
  講談社

木村 昌幹 (2009) . 精神科医が書いたあがり症はなぜ
  治せるようになったのか 現代書林

岡田 尊司 (2019) . 社交不安障害——理解と改善のための
  プログラム—— 幻冬舎

清水 栄司 (2014) . 自分で治す「社交不安症」 法研

山田 和夫 (監修)・山田 和惠 (監修協力) (2014) .
  図解 やさしくわかる社会不安障害 ナツメ社

\ この記事が気に入ったらシェアしてください!/

コメントを書いてみよう (^○^)

コメントする

目次