当サイトの概要
『Cecil Lab(セシルラボ)』では,” 心と暮らしを豊かに “ をサイト全体のテーマとして,私の『体験談』と私の専門である『心理学』をベースに,『問題の対処法』や『おすすめの過ごし方』などの記事・情報を発信しております。
心に “生きづらさ” を抱える方々の夢や目標を応援すること,そのご家族や周囲の方々の手助けとなることを願って,当サイトを運営しております。
※当サイトに共感してくださり,関連のあるホームページ(心理学,メンタルヘルス,クリニック,医療・福祉,企業・団体,ライフスタイルなど)との相互リンクを賜ります。相互リンクのご依頼は『こちら』からお願いいたします。
当サイトの目的
心に生きづらさを抱える方の夢や目標を応援すること
複雑化した現代は,誰にとってもストレス社会です。
心の中に「生きづらさ」を抱えながら生きている方々がたくさんおられます。
私もかつてはひきこもりでした。本当にひとりぼっちでしたし,あの時,誰かに応援してもらえたらどれだけ救われただろうと思います。
当サイトでは,「生きづらさ」を抱える方の夢や目標を応援したいと思っております。
人生は順風満帆とはいかないものですから,目標さえポジティブであれば,プロセスは山あり谷ありで大丈夫です。
七転び八起きの精神で強く生き抜いて,ともに夢と目標を叶えていきましょう。
心に生きづらさを抱えている方のご家族や周囲の方々の手助けとなること
お子さんが『ひきこもり』になったり,『不登校』になったり,『うつ状態』や『不安障害』になったりした時,親御さんや周囲の方々がどのように対応すれば良いか分からないということをお聞きすることがあります。
誰でも自分が経験したことのないことは分からないものです。
当サイトのブログでは,『私の人生経験』や『不安障害の体験談』を通して,どのような対処ができるか,どんなふうに接してほしかったかなどをご紹介させていただいております。
『社会不安障害』という病気の認知度を高めること
私は,約30年間『社会不安障害(SAD,対人恐怖症,社交不安障害)』という病気に苦しみました。
自分自身が病気であることを知るまでにもとても時間がかかりました。
この病気の正しい理解が広がり,病院でも治療ができる,治すことができるということを同じ症状に悩んでいる方々に知っていただきたいと思っております。
そして,多くの方々に『社会不安障害』という病気について知ってもらう事で,病気に対する偏見も軽減されていくと思っております。
『社会不安障害』について詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。
『社会不安障害』の受容と克服の手助けとなること
『社会不安障害』を克服したいという方,個性として受け入れていきたい方,いずれも今よりも生きやすくなるための素敵な目標だと思います。
当サイトの体験談などの記事を通して,『社会不安障害』の受容や克服の手助けとなりたいと考えております。
当サイトの意義
『心理学』の知見と視座を提供する
私の専門は『心理学』です。
私は,大学で心理学を専攻して,大学院生の頃から現在まで学会発表や論文投稿に取り組み,心理学の研究活動を続けております。
当サイトのブログでは,私自身の体験談に加えて,心理学の知見と視座を読者の方に提供することができます。
『活きた体験談』を提供する
当サイトでは,苦労の多かった私の人生経験や体験したことをたくさんご紹介させていただいております。
良かった事だけでなく,つらかった事もできる限り正直にお伝えさせていただいております。
読者の方にメリットとデメリットの両方をご紹介させていただくことで,現実の困難に対して『活きた体験談』を提供することができ,それが読者の方の利益になると考えております。
『社会不安障害』を克服した経験を社会に還元する
前述のとおり,私は約30年間『社会不安障害』と戦ってきました。
当サイトでは,私のいろいろな人生経験をご紹介させていただいておりますが,とくに『社会不安障害の体験談』を中心にご紹介させていただいております。
専門家による知識だけではなく,実際の社会生活において「どんな困難や苦労があったか」,「どのように対処してきたか」ということを正直にお話しさせていただいております。
同じ症状に悩まれている方々やその周囲の方々,『社会不安障害』について知りたいという方々に情報を提供することが大切であると考えております。
病院に行けない方々の手助けとなる
まず前提として,できれば病院を受診して,精神科医の先生等によく相談されることをおすすめさせていただいております。
私自身も心療内科・精神科に通院しておりましたし,病院で適切な治療を受けて本当に良かったと思っております。
ですが,さまざまな理由で病院に行けなかったり,薬を飲みたくないという方もたくさんいらっしゃると思われます。
また,治療費の負担や薬の副作用が気になったり,社会や家族からの偏見のために病院に通えないという方もいらっしゃると思います。
当サイトの体験談では,どうしても病院に通うことができないという方,誰にも知られることなく病気を克服したいという方も応援できるように心がけて記事を執筆しております。
とくに,『社会不安障害』という病気は薬だけでは治らないこともあります。
私の経験上,薬はあくまでもアシストであり,投薬治療によって症状を軽減して社会生活を送る間に,自信や人生経験を積んで,病気を克服することがセオリーだと考えております。
私自身も病気を克服することができたのは,自信をつけることができたことが非常に大きいです。
精神疾患に対する差別や偏見をなくすことに貢献する
当サイトでは,『社会不安障害』などの体験談を積極的に発信することで,精神疾患への差別や偏見を軽減することに貢献したいと思っております。
差別や偏見がなくなれば,多くの方々にとって生きやすい社会になると考えております。
『心の居場所』としてサイトを提供する
誠に微力ではございますが,当サイトでは,ご訪問者様が安心できるサイト作りを目指しております。
例えば,サイトのテーマカラーの「ブルー」は人の心を穏やかにして,心身を落ち着かせる作用があります。
また,原色ではないパステルカラーを使用することで緊張感の和らぐサイト設計にしております。
当サイトに掲載する写真や画像もできる限りきれいなものを選択するように心がけております。
当サイトにご訪問してくださった方の心がほんの少しでも軽くなることを願って,当サイトを運営させていただいております。
また,『🍀HSPと不安障害と仲間たち🍀』と『🍀みんなの居場所🍀』という2つのLINEオープンチャットの管理人をさせていただいております。
チャットを見るだけの参加も大歓迎ですので,ぜひご参加ください (^^♪
(※『LINEオープンチャット』とは,ニックネームとアイコン画像を自由に設定して,どなたでも参加することができる “完全匿名性のチャットルーム” です。LINE公式のサービスであり,管理人やチャットメンバーにアカウントが特定されることはございませんのでご安心くださいね🍀)
最後に
この度は,『Cecil Lab(セシルラボ)』にお越しいただき,誠にありがとうございます。
数あるサイトの中から,当サイトにご訪問してくださったことを心より感謝申し上げます。
これからも多くの方々に読んでいただける記事を発信できるように,日々 研究と勉強を重ねて参ります。
今後ともどうぞ『Cecil Lab(セシルラボ)』を宜しくお願い申し上げます🍀
※当サイト運営者セシルのプロフィールについては,下記の記事で詳細にお話しさせていただいておりますので,よろしければご覧いただけましたら幸いです。
コメントを書いてみよう (^○^)