抗うつ薬を断薬して “離脱症状” に苦しんだ話(体験談)

\ この記事が気に入ったらシェアしてください!/
セシル

こんにちは,心理ブロガーのセシルです🍀

 私は,約30年かけて『社会不安障害(SAD)』を克服することができました (^^♪

 今回は,「抗うつ薬を断薬して “離脱症状” に苦しんだ話(体験談)」についてお話しさせていただきます。

 あくまで個人の体験談ですが,誰かの参考になりましたら幸いです🍀

目次

抗うつ薬を断薬して “離脱症状” に苦しんだ話(体験談)

薬のサンプル画像

 私は,以前『不安障害』の治療のために,ジェイゾロフト,イフェクサー,トリンテリックスなどの抗うつ薬を服用していました。

 そのなかで,私が初めて服用した抗うつ薬である「ジェイゾロフト(セルトラリン)」を断薬する際に,”離脱症状” が出てしまい,非常に苦しい思いをしたことがあります。

 私は,ジェイゾロフトを約2年間服用して,『不安障害』の症状が軽減され,苦手なプレゼンなどもできるようになったので,主治医の先生と相談して,抗うつ薬を断薬することにしました。

 抗うつ薬を断薬する際は,「はやく薬をやめたい」という一心で,2週間程度で減薬していき,完全に断薬しました。

 すると,抗うつ薬の離脱症状が出てしまい,強い頭痛がするようになって,常にムシャクシャするような状態で,イライラが止まりませんでした。

 体が勝手に動き出してしまいそうなくらいの状態になったため,主治医の先生に相談して,ジェイゾロフトを再度服用して,減薬および断薬のペースを緩やかにすることにしました。

 主治医の先生は「抗うつ薬は,早くても2~3カ月,あるいはそれ以上の時間をかけて,緩やかに減薬していくもの」だと,私にやさしく教えてくれました。

 主治医の先生いわく,「2年間も抗うつ薬を飲んでいたため,体はそれが普通の状態だと思っている」ということでした。

 それが断薬によって,急になくなってしまうことで,離脱症状が出てしまったのです。

 いきなり0に断薬したわけではないですが,「薬をやめたい」という焦りから,結果的に断薬のペースが早かったのですね。

 私は,再び 抗うつ薬を服用し始め,まずは2日おきに1回,3日に1回,4日に1回服用するというペースで緩やかに減薬していき,2カ月以上の時間をかけて完全に断薬しました。

 今度は,離脱症状が出ることなく断薬することができました (^^♪

まとめ

 いかがでしたでしょうか。

 今回は,「抗うつ薬を断薬して “離脱症状” に苦しんだ話(体験談)」についてお話しさせていただきました。

 抗うつ薬を断薬する際は,私と同じように「薬をやめたい」という気持ちが強くて,焦ってしまうかもしれません。

 でも,離脱症状が出ることで,苦しい思いをしたり,社会生活に支障を来してしまうリスクがあります。

 なので,主治医の先生とよく相談して,焦らず慎重に減薬していくことをおすすめいたします。

 本記事が誰かの役に立ちましたら幸いです🍀

セシル

この記事が気に入ったらぜひシェアしてくださいね🍀

\ ポチッと応援をお願いします!/

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 社会不安障害へ
にほんブログ村

\ おすすめの『カウンセリング』はこちら /

\ 精神疾患や障碍のある方のための『就労移行支援』/

【参考文献】

福西 勇夫 (監修) (2008) . 不安障害がよくわかる本
  主婦と生活社

福西 勇夫 (監修) (2019) . ウルトラ図解 不安障害と
  パニック——正しく理解して対応・克服する
  ためのガイド—— 法研

貝谷 久宣 (監修) (2017) . 社交不安症がよくわかる本
  講談社

木村 昌幹 (2009) . 精神科医が書いたあがり症はなぜ
  治せるようになったのか 現代書林

岡田 尊司 (2019) . 社交不安障害——理解と改善のための
  プログラム—— 幻冬舎

清水 栄司 (2014) . 自分で治す「社交不安症」 法研

杉田 尚子 (編)・諏訪 太郎 (編) (2020) . 精神科の薬
  ――抗精神病薬・抗うつ薬・睡眠薬・睡眠薬・
  抗認知症薬・・・はや調べノート――
  村井 俊哉 (監修) メディカ出版

山田 和夫 (監修)・山田 和惠 (監修協力) (2014) .
  図解 やさしくわかる社会不安障害 ナツメ社

\ この記事が気に入ったらシェアしてください!/

コメントを書いてみよう (^○^)

コメントする

目次