こんにちは,心理ブロガーのセシルです🍀
私は,約30年かけて『社会不安障害(SAD)』を克服することができました (^^♪
今回は,「社会不安障害(SAD,対人恐怖症)の恋愛 ~恋人をつくる方法~」について解説させていただきます。
社会不安障害(SAD,対人恐怖症)とは??
『社会不安障害』とは,ひとことでいえば『対人恐怖症』や『あがり症』のことです。
大勢の人の前で発表を行う時など,主に人から注目を浴びる場面で過度に緊張してしまい,さまざまな症状を伴う病気です。
社会不安障害は,英語でSocial Anxiety Disorderと表記され,SADと略されます。
最近では,“社交”不安障害とよぶのが一般的です。
社会不安障害(SAD,対人恐怖症)の恋愛とは??
社会不安障害(SAD,対人恐怖症)の方は,恋愛において基本的に奥手です。
とくに大人の男性の場合は,受け身でいると恋愛では圧倒的に不利にはたらきます。
待っていても状況は変わりませんし,社会不安障害の方は,いざという時に緊張や不安からチャンスを逃してしまうことすらあります。
社会不安障害の方は,不安や緊張が強い場面を避けてしまうことから『青春コンプレックス』を抱えている場合も多いです。
恋人をつくる方法
社会不安障害(SAD,対人恐怖症)の方が恋人を作る方法についてご紹介させていただきます。
好きな人が近くにいる場合
共通の友人に協力してもらう
社会不安障害(SAD,対人恐怖症)の方は,恋愛に奥手な場合が多いです。
もし,好きな人との共通の友人がいる場合は,その友人に気持ちを打ち明けて,協力をお願いすることを考えてみましょう。
共通の友人を通して,好きな人の趣味や気持ちを知ることができれば相手との距離を縮めるチャンスです。
もちろん,協力してくれた友人にはちゃんとお礼をしてくださいね。
好きな人と1対1の状況をつくる
社会不安障害(SAD,対人恐怖症)の方は,周りの目を気にし過ぎてしまう傾向があるため,周囲に人がいる状況ではパフォーマンスを下げてしまいます。
なので,好きな人と2人きりの状況になって,親しくなる必要があります。
学生の方でも,社会人でも,2人きりになれる状況があるかをよく考えてみましょう。
勇気を出す
恋愛のほとんどは片思いで終わります。
思い通りになる恋愛はありませんから,一度は勇気を出して好きな人に気持ちを伝えてみてはどうでしょうか。
まだあまり親しくない場合は,食事に誘ってみるなど,勇気を出してみてください。
私も社会不安障害でしたが,勇気を出して好きな人に告白したことがあります。
結果,フラれてしまいましたが,勇気を出した自分は偉いなと誇らしく思えました。
運に任せるのはおすすめしない
既に好きな人がいる場合,運任せにするのはおすすめしません。
後から「運が良かった」と思えることはあるかもしれませんが,幸運とは期待して起こせるものではありません。
受け身の姿勢で幸運を待っていても,あっという間に時間が過ぎてチャンスを逃してしまいます。
運任せにするのなら過度な期待は禁物です。
出会いがない場合
SNSで探す
今はたくさんのSNSがありますから,SNSを通して出会いを求めるのも良いと思います。
共通の趣味などを通して親しくなれるかもしれません。
ただし,時間がかかってしまうため,出会いを求めるのなら『恋愛・婚活マッチングサービス』を利用したほうが効率的でおすすめです。
恋愛・婚活マッチングサービスを利用する
今はマッチングサービスで気軽に出会える時代です。利用者も増えていますね。
出会いがない限り,恋人はできませんから,自分から出会いに行きましょう!
社会不安障害の方も,あらかじめ相手のプロフィールを確認して,チャットなどでやり取りを繰り返せば,相手のことをよく知る事ができて安心できると思います。
国内最大級の規模と実績がある『Pairs(ペアーズ)』がおすすめです!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は,「社会不安障害(SAD,対人恐怖症)の恋愛 ~恋人をつくる方法~」について解説をさせていただきました。
恋愛はとても勇気がいることですが,そこには多くのドラマがあって,自分自身を成長させてくれます。
現状に変化を起こすためには,一歩踏み出すしかありません。
あなたの人生がより良いものになることを願っております🍀
\ 国内最大級の『Pairs(ペアーズ)』がおすすめ!/
この記事が気に入ったらぜひシェアしてくださいね🍀
\ おすすめの『カウンセリング』はこちら /
\ 精神疾患や障碍のある方のための『就労移行支援』/
【参考文献】
福西 勇夫 (監修) (2008) . 不安障害がよくわかる本
主婦と生活社
福西 勇夫 (監修) (2019) . ウルトラ図解 不安障害と
パニック——正しく理解して対応・克服する
ためのガイド—— 法研
貝谷 久宣 (監修) (2017) . 社交不安症がよくわかる本
講談社
木村 昌幹 (2009) . 精神科医が書いたあがり症はなぜ
治せるようになったのか 現代書林
岡田 尊司 (2019) . 社交不安障害——理解と改善のための
プログラム—— 幻冬舎
清水 栄司 (2014) . 自分で治す「社交不安症」 法研
山田 和夫 (監修)・山田 和惠 (監修協力) (2014) .
図解 やさしくわかる社会不安障害 ナツメ社
コメントを書いてみよう (^○^)