こんにちは,心理ブロガーのセシルです🍀
私は,約30年かけて『社会不安障害(SAD)』を克服することができました (^^♪
今回は,「社会不安障害(SAD,対人恐怖症)は病院に行くべきか??」についてお話しさせていただきます。
まず,これは非常に難しい問題です (^_^;)
「病院には行く必要がない」と言うと,精神科医の先生方に怒られてしまいそうですね(汗)
ただ,かつての私と同じように苦しんでいる方のために,社会不安障害(SAD,対人恐怖症)を克服した当事者として,本音をお伝えさせていただきたいと思います。
(※あくまでも個人の体験談であることを予めご了承くださいませ)
社会不安障害(SAD,対人恐怖症)とは??
『社会不安障害』とは,ひとことでいえば『対人恐怖症』や『あがり症』のことです。
大勢の人の前で発表を行う時など,主に人から注目を浴びる場面で過度に緊張してしまい,さまざまな症状を伴う病気です。
社会不安障害は,英語でSocial Anxiety Disorderと表記され,SADと略されます。
最近では,“社交”不安障害とよぶのが一般的です。
経験者が語る「社会不安障害(SAD,対人恐怖症)は病院に行くべきか??」
社会不安障害(SAD,対人恐怖症)は病院に行くべきか??
まず,薬を処方することは医師にしかできないため,今回は「薬を必要とするかどうか」ということに焦点を当てて考えてみます。
先に結論を言うと,病院に行くか行かないかはどちらでも良いと思います。
不安障害といっても,症状や程度が人によって違うからです。
ただ,私は,『社会不安障害』は薬を服用しなければ克服できない病気ではないと思います。
薬はあくまでも不安を軽減するためのサポートですし,副作用がデメリットになる場合もあるからです。
副作用の程度には個人差がありますが,私の場合,最も深刻だったのは「体重増加」です。
薬の副作用によって,食欲が止まらなくなり,代謝も落ちて,激太りしてしまいました(汗)
ゆえに,経験者としては,「安易に薬の服用をおすすめすることはできない」というのが正直なところですね。
一生飲み続けることになる可能性もありますからね (^_^;)
軽度の社会不安障害であれば,人生経験を1つずつ積み重ねて,自信,自己肯定感を高めていくことで,克服することができると思います。
薬を服用せずに克服することができれば,それに越したことはないですね。
もちろん,治療を最優先するために薬を服用するのも良いと思います。
また,薬の服用だけに限らず,病院で診察・診断を受けて,主治医の先生に相談するだけでも価値があると思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は,「社会不安障害(SAD,対人恐怖症)は病院に行くべきか??」についてお話しさせていただきました。
私と同じように病院で治療するのも,薬を服用せずに自力での克服を目指すのも,個性として受け入れて生きるのも,あなたが真剣に考えて出した答えならどれも正解だと思います。
治療を最優先する場合は,副作用が問題なければ,薬とカウンセリング(認知行動療法)を併用するのが最も良いと思います。
ただ,さまざまな事情で,通院することができないという方もいらっしゃると思いますので,いつでも当サイトに遊びに来てくださいね (^^♪
『Cecil Lab(セシルラボ)』では,『社会不安障害の体験談』をたくさん発信しております。
少しでもあなたのお役に立てましたら幸いです🍀
この記事が気に入ったらぜひシェアしてくださいね🍀
\ おすすめの『カウンセリング』はこちら /
\ 精神疾患や障碍のある方のための『就労移行支援』/
【参考文献】
福西 勇夫 (監修) (2008) . 不安障害がよくわかる本
主婦と生活社
福西 勇夫 (監修) (2019) . ウルトラ図解 不安障害と
パニック——正しく理解して対応・克服する
ためのガイド—— 法研
貝谷 久宣 (監修) (2017) . 社交不安症がよくわかる本
講談社
木村 昌幹 (2009) . 精神科医が書いたあがり症はなぜ
治せるようになったのか 現代書林
岡田 尊司 (2019) . 社交不安障害——理解と改善のための
プログラム—— 幻冬舎
清水 栄司 (2014) . 自分で治す「社交不安症」 法研
山田 和夫 (監修)・山田 和惠 (監修協力) (2014) .
図解 やさしくわかる社会不安障害 ナツメ社
コメントを書いてみよう (^○^)