『親ガチャ』と『片親パン』の意味とは?? 言葉はどこまで許されるのか

片親パンと呼ばれる食品の例
\ この記事が気に入ったらシェアしてください!/
セシル

こんにちは,心理ブロガーのセシルです🍀

 今回は,「『親ガチャ』と『片親パン』の意味とは?? 言葉はどこまで許されるのか」についてお話しさせていただきます。

目次

『親ガチャ』の意味とは??

 『親ガチャ』とは,自分の将来・才能・能力・生活環境などは「どの親の元に生まれてくるか」で決まり,それによって人生が大きく左右されるという考え方のことです。

 たとえば,ルックスや運動神経,性格,学力,経済水準など,あらゆるものが親ガチャの影響を受けると考えられます。

 大金持ちの家庭に生まれたり,どこの国で生まれたか,などを親ガチャとして捉えるということです。

 また,恵まれているかどうかの感じ方も人それぞれです。

 「親ガチャに失敗した」と言われても,責任を感じ過ぎる必要はありません。

 なぜなら,あなたの親も,その親の親も,ずっと親ガチャが続いていますから,そもそもたった1人で責任を負えるものではないからです。

 これしかない “かけがえのない人生” をどう生きるかのほうが大切ですね。

 親ガチャについては,下記の記事で詳細に説明しておりますので,ぜひご覧ください。

『片親パン』の意味とは??

 『片親パン』とは,「量が多くて安価な菓子パン」のことです(産経ニュース,2023)。

 元は,ひとり親家庭の方が,ひとり親家庭の子どもは「5個入りのクリームパンを食べて育つ」という説を動画で紹介したことから広まったようです(産経ニュース,2023)。

 なので,一種の自虐ネタですね (^_^;)

 『親ガチャ』は,社会学的な意味合いもありますが,『片親パン』の”片親”という言葉は,ひとり親家庭の方を差別する表現にもなるので,どちらかと言えばネガティブな言葉です。

 私自身も母子家庭出身ですが,「片親」と言われて気にしたことはありません。

 両親のいない方だっておられますし,両親がいても不仲だったり,虐待を受けていたという方もおられますから,家庭の数だけそのパターンがありますから。

 ちなみに,片親パンと呼ばれるパンは好きです。安くて美味しいですから (^^♪

 「体に悪いのでは?」と思われる方もいるかもしれませんが,ほとんどの加工食品が,塩分・糖分過多であり,添加物もたくさん入っていますから,体に良くないものが大半だと思います。

(※もちろん,健康に配慮された加工食品もあります)

『親ガチャ』と『片親パン』の意味とは?? 言葉はどこまで許されるのか

 『親ガチャ』『片親パン』など,言葉はどこまで許容されるのかというと,ケースバイケースです。

 今後も多くの “ネットスラング” が生まれ続けるでしょうし,流行語のように定着するものもあれば,問題になるものもあるでしょう。

 全ての表現を完璧に規制することは難しいですし,憲法第21条で保障されている『表現の自由』もあります。

 でもだからと言って,何でもありや制限のない自由もあり得ないですよね。

ケースバイケース ①:問題のない場合もあれば,問題のある場合もある

 ひとまず,当事者が自虐的に言う分には,問題ないと思います。

 たとえば,「私はメンヘラです」,「老害です」のように,自分自身を揶揄やゆするのは,ある種のコミュニケーション・スキルであり,ユーモアでもあるので,特段問題はありません。

 好んで用いられる場合もありますが,ほとんどは謙遜けんそんとして用いられます。

 ただし,相手に対して言うのはダメですよ!

 たとえ,「メンヘラです」と自称されている方であっても,その方に対して「メンヘラ」と言って良いとは限りません。

 言葉の感じ方は人それぞれですが,自分で言うのは「自虐」でも,相手に対して言うのは「侮辱」になりかねないからです。

ケースバイケース ②:悪意がなくても人を傷つけてしまうことがあるので配慮が必要

 特に難しいのは,自虐で言う場合でも,周りの人が傷ついてしまう場合もあるということです。

 たとえば,『片親パン』という言葉は,私にはユーモアのセンスのある自虐ネタに感じられましたが,私の母親は「グサッとくる」とのことでした。

 同じようなことは日常に溢れています。

 たとえば,「私は太っているから」と言っても問題ありませんが,それを見聞きした人が傷つくということがあります。

 「私なんてもう50歳だから」といえば,「じゃあ55歳の私はどうなるの?」と傷つくかもしれません。

 これに関しては,周りの空気を読んで,できる限り配慮するしかありません。

 悪意をもって発言するのは論外ですが,悪意がなくても誰かを傷つけてしまうことはあります。

 でもそれはお互いさまですから,発信者が配慮するように,受信者も寛容さが必要です。

 相手に悪意がないということを理解できるのも大人であり,重要なコミュニケーション・スキルの1つだと思います。

セシル

この記事が気に入ったらぜひシェアしてくださいね🍀

\ 不登校のお子さんを支援するサービスはこちら!/

\ おすすめの『カウンセリング』はこちら /

【引用文献】

産経ニュース (2023) . 「親ガチャ」「片親パン」…
  若者の間で格差示すネットスラングが先鋭化
  差別助長に懸念
  産経ニュース Retrieved from https://www.
  sankei.com/article/20230119-5JV2VF5SAR
  BE7IASQCQDWTDJE4/(2023年3月22日)

\ この記事が気に入ったらシェアしてください!/

コメントを書いてみよう (^○^)

コメントする

目次