🍀リニューアル中,たくさん見ていってね🍀

子ども部屋おじさん? 子ども部屋おばさん? 家族の数だけパターンがある!

\ この記事が気に入ったらシェアしてください!/
セシル

こんにちは,心理ブロガーのセシルです🍀

 今回は,「子ども部屋おじさん? 子ども部屋おばさん? 家族の数だけパターンがある!」についてお話しさせていただきます。

目次

子ども部屋おじさん? 子ども部屋おばさん? 家族の数だけパターンがある!

『子ども部屋おじさん』,『子ども部屋おばさん』とは??

 『子ども部屋おじさん』とは実家で暮らしている中年の男性のことであり,『子ども部屋おばさん』も同様に実家で暮らしている中年の女性のことです。

 『こどおじ』と略されることもあり,「大人になっても精神的あるいは経済的に自立していない」というふうに蔑まれたり,嘲笑されたりする時に用いられるネットスラングです。

 基本的に,言われて嬉しいという方はいないと思いますし,

 自ら言う場合も “自虐”“謙遜” である場合がほとんどだと思います。

 ちなみに私は,20代の頃に実家を出て1人暮らしをしておりましたが,途中,仕事等の都合で実家に戻りました。

 今は30代なので『子ども部屋おじさん』だと思います (^^)

『子ども部屋おじさん』,『子ども部屋おばさん』の何がいけないの??

 『子ども部屋おじさん』『子ども部屋おばさん』について,「嘲笑されて当然だろう」と思う方もいえば,傷ついている方もいると思います。

 ただ,私はこれは視野狭窄な「精神論」でしかないと思います。

 就職氷河期世代の方々もいたり,若者の未婚率も上昇している昨今,様々な理由で『子ども部屋おじさん』『子ども部屋おばさん』になる方が増えるのは自然なことです。

 また,「大人になったら家を出るのが当然」という考えのもとに「そうでない人よりも自分は偉い」と思い込んで,

 相手を中傷するのはもはや “マウンティング” でしかありません。

 「多様性」が認められるうる社会において,1つの価値観に則さないものを社会的に排除してしまう考え方こそ,後進的な考え方かもしれませんね。

家族の数だけそのパターンがある!!

 私の結論は「家族の数だけそのパターンがある!」ということです (^^♪

「大家族向けの広い家に住んでいる方」

「実家や地元の居心地が良いという方」

「経済的理由で実家を出るのが難しい方」

「病気やケガによって自宅療養中の方」

「介護や家業を手伝っている方」

 などなど,本当にさまざまです。

 もちろん,実家を出て生活している方も立派だと思いますし,1人暮らしをして家がゴミ屋敷になっているような方もいらっしゃると思います。

 私の場合,元々母子家庭だったので,専業主婦の母親がいたことは一度もありませんし,家事や掃除はほとんど私がやってきました。

 今では,親も高齢なので,買い出しや力仕事,IT機器の設定や実家の修繕,祖母の介護の手伝いなど,

 できる限りの支援をして,お互いに助け合って暮らしています (^^♪

 ここには書ききれないほど,さまざまな家庭があり,家族の数だけそのパターンがあります。

 あるテレビ番組では,「子ども部屋おじさんは,家事や料理をすべて親にやってもらっていて “気持ち悪い”」というような話をされていました。

 前提として “偏見” があり,その偏見について誰も指摘しないという視野狭窄な議論が報道されていたのです。

 さまざまな事情や背景を無視して,『子ども部屋おじさん』のステレオタイプだけで議論すること自体,正直,精神的に成熟した考え方とは思えません。

 その番組に出演されていたアナウンサーの方々の話す「人生観」も非常に恵まれた方の発想のように感じました。

 世の中には,さまざまな事情で仕事を続けられる状態になくて,自信を無くされている方々もたくさんおられます。

 心理学的に言えば,「自己」と「他者」は全く別の存在ですから,

 家庭の方針であったり,「子ども部屋おじさん(おばさん)にはなりたくない」という方は実家を出れば良いと思います。

 ただし,自分の考えを他者に押しつけたり,誰かを蔑んで傷つけたりするのは全く違うお話です。

まとめ

 いかがでしたでしょうか。

 今回は,「子ども部屋おじさん? 子ども部屋おばさん? 家族の数だけパターンがある!」についてお話しさせていただきました。

 実家を出て,また戻って,その両方を経験している私からすれば,いずれも想定されるような違いがあるかどうかは人それぞれです。

 ためになる1人暮らしもあれば,ならない暮らしもあります。

 結婚を機に家を出ても,パートナーに甘えっきりの人もいます。

 大切なことは,自分自身や家族の方にとって,その時々のベストな選択をすることだと思います。

 蔑称的なレッテルなど気にせず,“自分軸” を大切にして生きていけば良いですよ (^^♪

セシル

この記事が気に入ったらぜひシェアしてくださいね🍀

\ ポチッと応援をお願いします!/

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村
\ この記事が気に入ったらシェアしてください!/

コメントを書いてみよう (^○^)

コメントする

目次