一流の人間と二流の人間の違いとは!? 学生時代の恩師の言葉

    \ この記事が気に入ったらぜひシェアしてくださいね!/
    セシル

    こんにちは,心理ブロガーのセシルです🍀

     今回は,私の体験談を交えて,「一流と二流の人間の違いとは!? 学生時代の恩師の言葉」についてご紹介させていただきます。

    目次

    一流の人間と二流の人間の違いとは!? 学生時代の恩師の言葉

    一流の人間と二流の人間の違いとは!?

     みなさんは,「一流の人間」と「二流の人間」の違いはなんだと思いますか??

     人によって価値観はそれぞれ違いますし,本で紹介されている一流や二流の定義もさまざまです。

     「三流」「五流」という表現もありますから,一流も二流も優秀な人間であることには変わりありません。

     大学なら,「一流大学」と「二流大学」は偏差値が1つの指標になるでしょうし,企業なら,「一流企業」と「二流企業」は利益や事業の規模が関わってくるかもしれません。

     では,「一流の人間と二流の人間の違いとはなにか?」という問いについて,私の学生時代の恩師の言葉をご紹介したいと思います。

    学生時代の恩師の言葉

     私は,高校を卒業した18歳から20歳までの間,自分の部屋にひきこもっていました。

     当時の私は人が怖くてどうしようもなくて,認められるために「一流大学に進学して,一流企業に勤めないといけない」と思い続けて,焦燥感にかられていました。

     私がひきこもっている間,ずっと電話をくれる先生がいました。

     その先生は,高校の数学教師で,国立大学出身で大学院まで修了された非常に優秀な方です。

     医学部や難関国立大を目指す学校トップのクラスの担任の先生でした。

     学生時代,劣等生な私は自信のなさからその先生と距離をおいていました。

     ですが,一度も私の担任になった事もないこの先生が,私のことをずっと気にかけてくれたのです。

     最初は「会って話そう」という先生の電話が怖かったのですが,先生の優しさに次第に心を許すようになりました。

     ある日,先生は「君は一流の人間になりたいのだろう」と言いました。

     先生は続けて「一流と二流の人間の違いが分かるか?」と聞きました。

     私は「優秀さの差です」と答えましたが,先生は「一流と二流の人間の違いは,人に感謝しているか,感謝していないかの差です」と言いました。

     メジャーリーガーの話をされて,人に心から感謝している選手もいれば,マウンドに唾を吐くような選手もいるという話をされました。

     「なぜ一流の選手がみんなに感謝の気持ちを伝えるのか分かるか?」と私に聞きました。

     当時の私はひねくれていたので「テレビの前だから,好感度を上げたいのでしょう」と答えました(笑)

     すると先生は,「それは違うぞ。あれは心からの言葉で,自然と溢れて出てくる言葉です。それが一流の人間です。」と教えてくれました。

     10代の私にはどうも信じられなかったのですが,30年以上生きた今はこの言葉は本当にその通りだと思います。

     私は研究者を目指して,大学院や学会,職場などで,たくさんの優秀な方々と接してきました。

     そこには「一流の方々」と「二流の方々」が同じくらいいました。

     一流の方は,誠実で素直で,ただひたむきに純粋に努力して,できない事には非常に謙虚です。

     自分を小さく見せることはあっても,決して自分を大きく見せようとしたり,誰かに対してマウントをとるようなことはありえないのです。

     ですから,たとえ優秀でも,有名人でも,誰かを攻撃したり,マウントをとる方は一流の人間ではありません。

    高校3年生のセシル

     ただ,一流も二流も優秀な方々なので,私自身はまだまだ一流にも二流にも程遠い存在です(汗)

     優秀な人間になりたくて,誰にもいじめられたくなくて,努力してきた私は「復讐心」や「承認欲求」に突き動かされてきた部分が大きいです。

     もちろん「復讐心」や「承認欲求」によって,建設的な努力ができるなら,私はそれも良い昇華方法だと思います。

     でもいつかは,一流や二流には届かなくても,先生から教えていただいたような「人に心から感謝できる人間」になって,ただひらすら純粋に努力したいです。

     まだまだ余裕がないので,長い道のりになりそうです (^_^;)

    まとめ

     いかがでしたでしょうか。

     今回は,私の体験談を交えて,「一流の人間と二流の人間の違いとは!? 学生時代の恩師の言葉」についてご紹介させていただきました。

     「一流の人間」「二流の人間」の定義は,人や国によってもそれぞれ違うと思います。

     当サイトでは,両者ともに実力者でありながら,その決定的な違いは,人に感謝しているかどうかの差だと考えます。

     受け売りですが (^_^;)

     でも人間は完璧ではありませんから,素直になれないだけで,本当は感謝している部分もあったりするものです。

     100か0かの考え方で「自分はダメな人間だ」とは思わないでくださいね。

     当サイトでは,心に“生きづらさ”を抱えている方々を応援いたします🍀

    セシル

    この記事が気に入ったらぜひシェアしてくださいね🍀

    \ ポチッと応援をお願いします!/

    にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
    にほんブログ村

    \ オンラインカウンセリングはこちら!/

    \ うつや不安で仕事を辞めたい方は退職代行がおすすめ!/

    \ この記事が気に入ったらぜひシェアしてくださいね!/

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    コメント

    コメントする

    目次