『認知行動療法』との出会いが『不安障害』の私を変えてくれた(体験談)

\ この記事が気に入ったらシェアしてください!/
セシル

こんにちは,心理ブロガーのセシルです🍀

 今回は,「『認知行動療法』との出会いが『不安障害』の私を変えてくれた(体験談)」についてお話しさせていただきます。

目次

『認知行動療法』との出会いが『不安障害』の私を変えてくれた(体験談)

『不安障害』と私

研究発表をするセシルの写真
研究発表をするセシル

 私は,約30年かけて『不安障害(社会・社交不安障害)』を克服することができました (^^)

 不安障害の頃は,本当につらかったですし,人に笑われたり,馬鹿にされることを極端に恐れていました。

 元々「あがり症」なので,今でも緊張しますが,学会で研究発表をしたり,初対面や異性の方とも話せるようになりました。

 できなかったことが,たくさんできるようになったことで,すごく生きやすくなりましたよ (^^♪

『薬』か『認知行動療法』ならどっちが良い??

 『不安障害』には色々な治療方法がありますが,大きく分けて『薬物療法』『精神療法』があります。

 薬物療法では,主に「SSRI」という薬を毎日服用します。

 私自身も2年間,SSRIを服用していました。

 私の経験としては,薬のほうが即効性があると思います。

 服用して2週間ほどで,不安の症状がかなり軽減されましたし,心が安定しました。

 これは本当に感動的でしたし,『ジェイゾロフト(セルトラリン)の体験談』という記事で詳細に語っております。

 ただ,長期にわたって薬を服用したことで,体重増加などの副作用にとても苦しみました(※薬の主作用・副作用には個人差があります)。

 また,次第に効果を感じられなくなっていきましたし,いつかは薬を卒業したいと思っておりました。

 あくまで,私の体験談ですが,人生という長いスパンで考えるなら精神療法の『認知行動療法』のほうが良かったです。

『認知行動療法』とは??

 『認知行動療法』とは,考え方や行動のくせ(偏り)を改善して,症状を改善していく治療方法です。

 悩みの元になるゆがんだ認知(考え方)を改善することで,次第にポジティブな考え方が癖づいて,物事のとらえ方や行動が良い方向に変わっていきます。

(認知行動療法の例)

 たとえば,テストで70点を取った時に,

 「100点にまったく届かなかった。自分はダメな人間だ。」と思うか,

 「今回は70点取れたし,あともう少し。次また頑張ろう!」と思うかで,

 全く違う結果(心理状態)になります。

 私は,時間をかけて,歪んだ認知を修正し,良い思考や行動が習慣化されていったことで,人生そのものが好転していきました (^^)

 認知行動療法によって病気を克服することもできますし,再発予防にもなります。

 そして何より薬のような副作用もありません。

 私は,認知行動療法を日々実践していますし,考え方や行動は生涯にわたって洗練していくものだと思っています。

 以上のことから,認知行動療法は “一生モノ” ですから,長い目で見ると認知行動療法のほうがおすすめです (^^♪

(※認知行動療法は,最初は心理カウンセラーや専門家の指導を受けて実践するのがおすすめですが,その後は自分自身で継続していけると思います)

『認知行動療法』を継続するコツとは??

 私は,普段の考え方はもちろん,ブログやSNS発信などの活動を通して認知行動療法を実践しています。

 認知行動療法を継続するコツは,その効果を信じ,強く実感することです。

 たとえば,以前の私は「実力もないのに自信をもってはいけない」と思っていました。

 ですが,自分を卑下ひげし続けていたら,色々なことに挑戦できなくなってしまいますし,挑戦してもパフォーマンスも優れず,どんどん心を病んでいくだけでした。

 逆に,自分を責めたり,卑下するのをやめて,失敗を許してあげたほうが多くのこと挑戦できるようになりましたし,良い結果も生まれやすくなりました (^^)

 それを実感してからは,マイナスな考え方が生じても,すぐに考え方を改めるようになりました。

 認知行動療法を継続するコツは,無理やりポジティブに考え続けることではなく,考え方が人生を大きく左右するということを心から確信することです。

まとめ

 いかがでしたでしょうか。

 今回は,「『認知行動療法』との出会いが『不安障害』の私を変えてくれた(体験談)」についてお話しさせていただきました。

 私は,薬による治療にも救われましたが,副作用のない『認知行動療法』と出会えたことで,人生そものもが少しずつ変わっていきました。

 不安障害の克服を目指すなら,認知行動療法も実践してみてくださいね🍀

セシル

この記事が気に入ったらぜひシェアしてくださいね🍀

\ ポチッと応援をお願いします!/

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 社会不安障害へ
にほんブログ村

\ おすすめの『カウンセリング』はこちら /

\ 精神疾患や障碍のある方のための『就労移行支援』/

【参考文献】

福井 至 (監修)・貝谷 久宣 (監修) (2012) .
  図解 やさしくわかる認知行動療法 ナツメ社

山田 和夫 (監修)・山田 和惠 (監修協力) (2014) .
  図解 やさしくわかる社会不安障害 ナツメ社

\ この記事が気に入ったらシェアしてください!/

コメントを書いてみよう (^○^)

コメントする

目次