
🍀こんにちは,心理学を専門に研究しているセシルです🍀
今回は,「就労移行支援とは? 対象者は? 給料は出る? 話題の『ウェルビー』」について,簡単にわかりやすく解説させていただきます。

就労移行支援とは? 対象者は? 給料は出る? 話題の『ウェルビー』を調べてみた!
就労移行支援とは??


そもそも『就労移行支援』ってなに??
『就労移行支援』とは,就労を希望する65歳未満の障碍のある方に対して, 就労に必要な「知識」や「能力」の向上のために,必要な「訓練」や就労に関する「相談」を行う『障害福祉サービス』の一つです!
簡単にわかりやすく言うと,
「精神疾患や発達障害などのさまざまな障碍のある方々のために特化して設計された『職業訓練』」です!
(※参考『厚生労働省「就労移行支援事業」』)

障碍のある方が『就労移行支援サービス』を利用でき,就職・就労に向けたトレーニングを受けて,働くために必要な知識やスキルを習得できます。
就職活動のサポートだけでなく,就職後も職場に定着できるようにサポートしてくれるサービスです🍀
就労移行支援の対象者,条件は??
~『就労移行支援』の対象者 ~
※精神障害,発達障害,知的障害,身体障害などの障碍があって,
・働きたいけれど,就職活動がなかなかうまく進まない方
・ 職場での人間関係が上手くいかず,転職を繰り返してしまう方
・療養によるブランクがあって,通勤や仕事のできる自信がない方
・病気と付き合いながら,安定的に働き続ける方法を知りたい方
・就職しても長く働き続けることができるか不安な方
・自分に合う仕事や職場が分からない方
・「ビジネススキル」や「コミュニケーションスキル」を身につけたい方
・生活のリズムが安定せず,働けるか不安な方
・働いたことがなくて自信がない方
※『障害者手帳』のない方でも利用できるので,詳しくは各事業所にご相談ください(自立支援医療と同様の基準でサービスを受けることができます)。

就労移行支援は給料出るの??

『就労移行支援』って給料は出るの??
結論から申しますと,給料は出ません。
就労移行支援サービスは,あくまで,障碍のある方が職業訓練を受けて,知識や技能,自信を養い,就職への道をサポートしてくれる福祉サービスなので,利用者に給料が支給されることはありません。
でも,無料でサービスを受けられる可能性があります!!

給料は出ませんが,希望者にはお弁当を提供してくれるサービスもありますよ🍀
就労移行支援は利用料がかかる??


『就労移行支援』ってお金がかかりそう。
無料で利用できないかな??
『就労移行支援』は,低所得世帯の方,生活保護受給世帯の方は,“無料” で利用することができ,実際に,多くの方が無料で利用されています。
ただし,月額費用が発生する場合もあります。
『就労移行支援』の自己負担額は「厚生労働省」によって定められており,「前年度の世帯収入」により下記の3つのパターンがあります。
① 無料
② 月額 9,300円
③ 月額 37,200円

多くの方が無料で利用されている福祉サービスですが,世帯条件によっては月額費用が発生するため,ご利用を検討されている方は必ず事前に確認してくださいね🍀
\ ウェルビーの資料請求はこちら!/

話題の就労移行支援『ウェルビー』を調べてみた!
まず『ウェルビー』の規模や実績はあるの??
数ある就労移行支援サービスの中でも『ウェルビー』という名前を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか?
『ウェルビー』の規模は,2024年5月時点で全国に112センターあり,事業所のエリア数は業界トップクラスです。

『ウェルビー』の実績として,就職先の56%が事務職で,就職先での半年定着率が91.3%と非常に高いです(※2023年5月時点)。
また,2024年3月時点で 就職者累計7,209名の実績があります。
就職後も定着支援に重点をおいたアフターフォローをしてくれることが利用者の安心に繋がっているようですね。
元AKB48で女優の前田敦子さんがCMに出演されているのも話題を呼んでいますね (^^♪

『ウェルビー』でどんなサポートが受けられるの??
ウェルビーの4つのサポート
ウェルビーでは,以下の4つのサポートが受けられるのも人気なポイントです💡
・『生活トータルサポート』
利用者の方の体調やスキルに合わせた「個別支援計画」を作成し,個別キャリアカウンセリングに基づき,課題の発見,目標を設定し,就職のための生活のリズムを整えます。
・『スキル習得サポート』
長く働くためのスキルを身につけるために,オフィスワークシミュレーションを通して,実務で要求される「ビジネススキル」や「コミュニケーションスキル」の習得をサポートしてくれます。
・『就職活動サポート』
就職セミナーや身だしなみセミナー,履歴書や職務経歴書などの応募書類の作成・添削,推薦状の作成,模擬面接や面接の同行など,マンツーマンでサポートしてくれます。
・『就職後のサポート』
就職後も,長く仕事ができるように,企業と利用者の方の間に立って,相談や悩みを解決するサポートをしてくれます。
ウェルビー利用者の1日(イメージ)
パンフレットの小冊子で紹介されていたので,抜粋させていただきます。
時間的にも無理のないスケジュールなのが安心ですね (^^♪

\ ウェルビーの資料請求はこちら!/

まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は,「就労移行支援とは? 対象者は? 給料は出る? 話題の『ウェルビー』」について,簡単にわかりやすく解説させていただきました。
「社会に出て働きたい,自立したいけれど障碍があって働ける自信がない」という悩みを抱えている方の職業訓練や就職をサポートしてくれることはもちろん,同じ障碍や悩みを抱えている仲間ができる貴重な機会にもなると思います🍀
しかも,就労移行支援サービスは,多くの方々が “無料” で利用しているサービスなので,興味があれば,ウェルビーの資料請求だけでもしてみてくださいね🍀
\ ウェルビーの資料請求はこちら!/


ますは一歩,前に踏み出してみることが大切です🍀
それがあなたの人生を変える大きな一歩となるかもしません🍀
この記事が気に入ったらぜひシェアしてくださいね🍀
コメントを書いてみよう (^○^)