


こんにちは,心理ブロガーのセシルです🍀
今回は,「不登校に悩む親御さんのための再登校支援サービス」についてご紹介させていただきます。


不登校に悩む親御さんのための「再登校支援サービス」がおすすめ!!
不登校とは??


「不登校」とは,学生が学校に登校していない状態のことです。
不登校=ひきこもりではありませんが,不登校が長期化するとひきこもりに繋がるケースも少なくありません。
不登校に悩む親御さんのための再登校支援サービスとは??


どんなサービスなの??
スダチという会社が実施している「お子さんの不登校で悩んでいる親御さんのためのサービス」です。
不登校を平均3週間で解決する支援が実施されています。
サービスの特徴は??
親御さんとのやり取りのみで再登校に導いてくれるので,お子さんには会わず,また再登校支援の存在を知られずに解決することができます。
これらは不登校のお子さんはカウンセリングなどを受けることを嫌がる傾向にあるための配慮です。
具体的には,お子さんの様子や日々の状況,お子さんとの接し方などについて毎日メールで報告します。
メールを受け取った担当者が日々の生活について細かくチェックしてくれて,当日または翌日に担当者から返信が届く仕組みで,毎日アドバイスをしてくれます。
たとえば,日々の生活については,独自のルールに沿った生活を指導してくれますし,毎日アドバイスが届くことで誤った対応を続けて不登校を助長させてしまうことを防げます。
実績は??
2021年の実績は,合計109名が再登校で,平均解決日数は19.2日です(※再登校とは,朝から放課後までのクラス登校を指します)。
顧客満足度は97.4%となっています。
また,「発達障害」や「うつ症状」,「起立性調節障害」や「過敏性腸症候群」のあるお子さんで,病院で薬を処方されても症状が良くならなかったお子さんも多数再登校されています。
利用方法は??
親御さんは,まず無料のオンラインセミナーに参加します。
その後,無料相談 ⇒ 有料面談 ⇒ 支援という順でサービスを受けられるため,いきなり費用が発生することはありません。
全てのサービスがオンラインであるため,全国どこでも利用することができます。
料金は??
お子さんの状態によって,おすすめのコースが変わり,コースによって費用も変わります。
ご利用料金の詳細については面談の中で説明があります。
会社ホームページでは,「よくあるご質問」や「お客様の声」なども紹介されているので,ぜひ下記のリンクから詳細についてご確認ください。
\ 再登校支援サービスの詳細はこちらから!/


最後に
いかがでしたでしょうか。
今回は,「不登校に悩む親御さんのための再登校支援サービス」についてご紹介させていただきました。
私自身も中学・高校時代に不登校になったことや高校卒業後の2年間,家にひきこもってしまった経験があります。
私は母子家庭で,母親は仕事に忙しかったため,母は私を見守っているような状態でした。
見守ることが大切な時もあるかもしれませんが,不登校の問題はそれでは解決しないということを私は身をもって知っています。
この度,スダチ社の考え方と新しい試みに共感して,記事にさせていただきました。
親御さんの悩みや不登校の問題が解決することを願っております。



この記事が気に入ったらぜひシェアしてくださいね🍀
\ 再登校支援サービスの詳細はこちらから!/


\ ポチッと応援をお願いします!/


にほんブログ村
コメント