✨ 関連サイトとの相互リンク募集中 ✨

社会不安障害(SAD,対人恐怖症)の人はうつ病になりやすい!?(体験談)

\ この記事が気に入ったらシェアしてください!/
セシル

こんにちは,心理ブロガーのセシルです🍀

 今回は,「社会不安障害(SAD,対人恐怖症)とうつ病の関係」について,私の体験談を通してご説明させていただきます。

目次

社会不安障害(SAD,対人恐怖症)とは??

 『社会不安障害』とは,ひとことでいえば『対人恐怖症』『あがり症』のことです。

 大勢の人の前で発表を行う時など,主に人から注目を浴びる場面で過度に緊張してしまい,さまざまな症状を伴う病気です。

 社会不安障害は,英語でSocial Anxiety Disorderと表記され,SADと略されます。

 最近では,“社交”不安障害とよぶのが一般的です。

うつ病とは??

 『うつ病』とは,一日中 気持ちが落ちこむ状態が続く病気です。

 不眠や食欲減退などの症状もある場合があり,日常生活・社会生活に大きな支障をきたす病気です。

 『うつ状態』とは,落ち込んでいる状態です。

 うつ状態=うつ病ではなく,うつ状態も誰でもなりうるものです。

 誰でも人間関係の悩みや失恋などで落ち込んで,つらい時はありますよね。

 ただ,うつ状態だからうつ病より軽いという意味ではなく,重度のうつ状態もあれば,軽度のうつ状態もあります。

社会不安障害(SAD,対人恐怖症)の人はうつ病になりやすい!?(体験談)

 社会不安障害(SAD,対人恐怖症)の方は,自己肯定感が低いために,

 日々「自分はダメな人間だ」「自分は価値のない人間だ」などと考えて落ち込んでしまいます。

 そのために,うつ病を併発しやすいといわれています。

 私自身も,これまで「うつ状態」「うつ病」の診断を受けたことがあります。

 私の場合は,明らかに社会不安障害によって自信をもつことができず,

 部屋に閉じこもりがちであったため,うつ病(およびうつ状態)になっていたと思います。

 うつ病の時はとても苦しい時間でした。

 ベッドから起き上がることがほとんどできなくなり,お風呂に入るのも億劫おっくうな状態が続きました。

 自分は価値のない人間だと周りから言われているような気がして,

 人の目や声がとても怖くて,「このまま消えてしまいたい」等と思い続けていました。

 暗い話ですみません(汗)

治療について

 私は,社会不安障害(SAD,対人恐怖症)の治療を経て,うつ病も寛解かんかいしました。

 治療初期は,とくに薬物療法が効果を発揮しました。

 薬を服用しながら,カウンセリングも受けて自分の心を整理しながら,少しずつ成功体験を積み上げていきました。

 自信満々にまでならなくても,

 「自分はがんばってきたぞ」

 「自分はそこそこできるぞ」

 と心から思えるようになれば,

 社会不安障害(SAD,対人恐怖症)の症状は緩和されていき,うつ病が先に寛解して日常生活への支障がなくなりました。

 あくまで,私の体験談ですが,まずは病院で治療を受けて,ほんの小さなことからで良いので(たとえば,1日だけ早起きする,朝散歩をするなど),

 成功体験を積み重ねていくことが回復の最短距離だと思っております。

 既にうつ病と診断されている方も,私もそうでしたからあきらめずに治療を続けてくださいね。

 時間とともに自分も周りも変化していきます。

 あなたの心が晴れる日が,1日でも早く訪れることを願っております。

まとめ

・社会不安障害(SAD,対人恐怖症)の方はうつ病を併発しやすい

・うつ病の併発を防ぐには早期治療が大切

 いかがでしたでしょうか。

 今回は,「社会不安障害(SAD,対人恐怖症)とうつ病の関係」について,私の体験談を通してご説明させていただきました。

 『Cecil Lab(セシルラボ)』では,社会不安障害の体験談をたくさん発信しておりますので,いつでも遊びにきてくださいね (*^-^*)

セシル

この記事が気に入ったらぜひシェアしてくださいね🍀

\ ポチッと応援をお願いします!/

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 社会不安障害へ
にほんブログ村

\ 不安を感じる方のアンケート・治験登録はこちら!/

\ おすすめの『カウンセリング』はこちら /

\ 精神疾患や障碍のある方のための『就労移行支援』/

【参考文献】

福西 勇夫 (監修) (2008) . 不安障害がよくわかる本
  主婦と生活社

福西 勇夫 (監修) (2019) . ウルトラ図解 不安障害と
  パニック——正しく理解して対応・克服する
  ためのガイド—— 法研

貝谷 久宣 (監修) (2017) . 社交不安症がよくわかる本
  講談社

木村 昌幹 (2009) . 精神科医が書いたあがり症はなぜ
  治せるようになったのか 現代書林

岡田 尊司 (2019) . 社交不安障害——理解と改善のための
  プログラム—— 幻冬舎

清水 栄司 (2014) . 自分で治す「社交不安症」 法研

山田 和夫 (監修)・山田 和惠 (監修協力) (2014) .
  図解 やさしくわかる社会不安障害 ナツメ社

\ この記事が気に入ったらシェアしてください!/

コメントを書いてみよう (^○^)

コメントする

目次